2009年02月25日
♪走るー走るー俺ーたーちー♪
訪問理美容ハンズのありやすです。
土曜日は神戸
日曜日は新宮
と、こないだ書きました。
遊びだったらいいのにー
はい、お仕事でした。。。まちづくりの。
もちろん訪問理美容ハンズも大忙しですよ
先週は見学者も来ていただきました!
和歌山市内で多店舗展開されてる美容室の店長さんでした。
熱い思いを持ってらっしゃる方で、元気をもらいました。
いい方向へ進めばいいなぁ
週末のまちづくりの仕事は。
神戸は「助成財団シンポジウム」へ
勉強も兼ねて運営のお手伝いに行ってきました。
日本の主たる財団(日本財団、トヨタ財団、キリン福祉財団、
損保ジャパン記念財団、日立環境財団などなど)と兵庫県の
地元財団(しみん基金・KOBE、ひょうごボランタリー基金、
木口財団)が一同に集まり、今助成財団がどういう視点を
もっているかや今後の方向性などの意見交換が行われました。

NPOやボランティアの活動にとって資金をどう調達するかは
大きな課題です。地域の目立たなくてもなくてはならない活動
(例えばホームレス支援や自殺を予防するいのちの電話など)
でお金にはならない活動はたくさんあります。
そういった団体にとっては助成金はとても役立ちます。
そのようなヘビーな活動の団体でなくても、日本財団のシール
を張った福祉や介護施設の車両はみなさんもよくご覧になった
ことがあると思います。赤い羽根や年賀はがきの基金など、
意外と私たちの周りにこのような仕組みが役立てられています。
企業の財団は、企業の利益を使って社会貢献活動を支援するの
ですが、自らではできないのでNPOなどを通して間接的に社会
貢献します。NPOのよい活動がイコールで財団の仕事の評価と
なるわけです。和歌山から元気なNPOをどんどん生み出すことは
日本を代表する企業にとっても大事なこと。
そしてこういったお金の流れを東京から和歌山へ引っ張ってくるのも、
僕らまちづくり支援の大事な仕事のひとつなんです
ちょこっとだけ、神戸らしさも楽しんできました~
なぜに、ちょこっとだけだったのか
翌朝、5時出発で新宮へ
8時半に新宮集合ということで。。。
「しんぐう元気フェスタ」のお手伝いに行ってきました

今年で4回目を迎える新宮のボランティア団体やNPOが
集まるお祭り。
毎年参加者も増え今年は1500人

ボランティア団体だけでなく、地域の企業や青年会議所や
商工会なども積極的に参加され、しっかりとしたまちのお祭り
として根付いているところがすばらしい!!
新宮市は人口は3万5千人と小さなまちですが、行くたびに
ここは元気だなぁと感じます。まちの気風というのでしょう、
熱いものがありますよ~。
実行委員のみなさんと最後に記念撮影

ステキな言葉をいただきました

「元気ある人が集まって 元気ある地域となります」
書道家 田中太山氏が力いっぱい書かれた
胸に響くメッセージです。
新宮の帰りは龍神温泉につかってきました
気持ちよかった~
新宮でもらった元気で、水曜木曜は僕も元気いっぱい
訪問理美容の現場を走り回ります~
しかし、この週末は北へ南へ何キロ移動したんやろう
土曜日は神戸
日曜日は新宮
と、こないだ書きました。
遊びだったらいいのにー
はい、お仕事でした。。。まちづくりの。
もちろん訪問理美容ハンズも大忙しですよ

先週は見学者も来ていただきました!
和歌山市内で多店舗展開されてる美容室の店長さんでした。
熱い思いを持ってらっしゃる方で、元気をもらいました。
いい方向へ進めばいいなぁ

週末のまちづくりの仕事は。
神戸は「助成財団シンポジウム」へ
勉強も兼ねて運営のお手伝いに行ってきました。

日本の主たる財団(日本財団、トヨタ財団、キリン福祉財団、
損保ジャパン記念財団、日立環境財団などなど)と兵庫県の
地元財団(しみん基金・KOBE、ひょうごボランタリー基金、
木口財団)が一同に集まり、今助成財団がどういう視点を
もっているかや今後の方向性などの意見交換が行われました。
NPOやボランティアの活動にとって資金をどう調達するかは
大きな課題です。地域の目立たなくてもなくてはならない活動
(例えばホームレス支援や自殺を予防するいのちの電話など)
でお金にはならない活動はたくさんあります。
そういった団体にとっては助成金はとても役立ちます。
そのようなヘビーな活動の団体でなくても、日本財団のシール
を張った福祉や介護施設の車両はみなさんもよくご覧になった
ことがあると思います。赤い羽根や年賀はがきの基金など、
意外と私たちの周りにこのような仕組みが役立てられています。
企業の財団は、企業の利益を使って社会貢献活動を支援するの
ですが、自らではできないのでNPOなどを通して間接的に社会
貢献します。NPOのよい活動がイコールで財団の仕事の評価と
なるわけです。和歌山から元気なNPOをどんどん生み出すことは
日本を代表する企業にとっても大事なこと。
そしてこういったお金の流れを東京から和歌山へ引っ張ってくるのも、
僕らまちづくり支援の大事な仕事のひとつなんです

ちょこっとだけ、神戸らしさも楽しんできました~

なぜに、ちょこっとだけだったのか

翌朝、5時出発で新宮へ

8時半に新宮集合ということで。。。

「しんぐう元気フェスタ」のお手伝いに行ってきました

今年で4回目を迎える新宮のボランティア団体やNPOが
集まるお祭り。
毎年参加者も増え今年は1500人

ボランティア団体だけでなく、地域の企業や青年会議所や
商工会なども積極的に参加され、しっかりとしたまちのお祭り
として根付いているところがすばらしい!!
新宮市は人口は3万5千人と小さなまちですが、行くたびに
ここは元気だなぁと感じます。まちの気風というのでしょう、
熱いものがありますよ~。
実行委員のみなさんと最後に記念撮影
ステキな言葉をいただきました
「元気ある人が集まって 元気ある地域となります」
書道家 田中太山氏が力いっぱい書かれた
胸に響くメッセージです。
新宮の帰りは龍神温泉につかってきました

気持ちよかった~
新宮でもらった元気で、水曜木曜は僕も元気いっぱい
訪問理美容の現場を走り回ります~

しかし、この週末は北へ南へ何キロ移動したんやろう

Posted by hands at 08:50│Comments(0)
│週末の出来事