2008年01月30日
カンドーした~!
日曜日、ワタシは大阪にいました
何の日かも知らず・・・

27日は、大阪国際女子マラソンの日でした
(この日は大阪の知事選挙の日でもありましたよね
)
ちょっとミーハーなワタシは福士 加代子が見たくて折り返し地点のある新町に向かいました


やっと着いたと思ったころには、もう大勢の人だかり。。。。。。
その間をくぐりぬけようとした時 みんなの歓声が・・・・
トップの福士が通過しました


ショック

「見えへんかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!」
人の間から見えたときには もう折り返して走り去っていく福士選手の後ろ姿でした
それからのレースが気になって、
で見ることにしました
テレビを見た瞬間、目を疑いました

「福士の前に誰かいてるぅぅぅぅぅぅぅ!」
誰もがダントツだと思っていたのに、いつの間にか失速してるー!!!
俄然、目が離せなくなり夢中で見てました
ふらふらで 何度転倒しても立ち上げる姿に感動して涙が止まりません


意識がなくても、足が動かなくても、気持ちでゴールする姿、、、
プロの根性を見たような気がします

自分もそんな大きなに勇気を与えられなくても、身近にいる人に勇気を与え 支えていける人になりたいなと思わされた一日
でした

何の日かも知らず・・・


27日は、大阪国際女子マラソンの日でした



ちょっとミーハーなワタシは福士 加代子が見たくて折り返し地点のある新町に向かいました



やっと着いたと思ったころには、もう大勢の人だかり。。。。。。

その間をくぐりぬけようとした時 みんなの歓声が・・・・
トップの福士が通過しました



ショック


「見えへんかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!」
人の間から見えたときには もう折り返して走り去っていく福士選手の後ろ姿でした

それからのレースが気になって、

テレビを見た瞬間、目を疑いました


「福士の前に誰かいてるぅぅぅぅぅぅぅ!」
誰もがダントツだと思っていたのに、いつの間にか失速してるー!!!
俄然、目が離せなくなり夢中で見てました

ふらふらで 何度転倒しても立ち上げる姿に感動して涙が止まりません



意識がなくても、足が動かなくても、気持ちでゴールする姿、、、
プロの根性を見たような気がします


自分もそんな大きなに勇気を与えられなくても、身近にいる人に勇気を与え 支えていける人になりたいなと思わされた一日

Posted by hands at
00:32
│Comments(0)
2008年01月21日
今日は何の日・・・?!
今日は大寒です


そう聞くと、ますますサム~く感じてくるのはワタシだけでしょうか
ワタシが住む 海南でも雪
が積もってたそうです
ワタシは気づかなかったんですが、藤白山が雪で真っ白だったそうです
確かに、今朝 目の前を走ってる車の上に雪が積もってて、どっから来たんかなーと思ってましたぁ~


『メモ
』
小寒とは寒さが最も厳しくなる前とか、寒さが加わる頃という意味で、いわゆる『寒の入り』のことで1月5日ごろを指します。この日から寒中見舞いを出し始めます。
小寒後15日で大寒に入り、大寒後15日で、寒が明けます。小寒から節分までが寒の内と呼ばれています。
寒の内とは一年の内最も気候の寒い季節のことで、暦の上の寒の内が実際には気温の最も低い季節です。
大寒(だいかん)は二十四節気のひとつで1月20日ごろをいいます。この日から立春までの期間を指すこともあります。大寒は『寒の内』の真ん中でもっとも寒い時期をあらわします。最低気温が観測されるのもこの頃が一番多くなっています。武道ではこの頃寒稽古が行われます。また、凍り豆腐、寒天、酒、味噌など寒気を利用した食物が仕込まれる時期にもあたります。
と言う事で、今日は一つ勉強になりました




そう聞くと、ますますサム~く感じてくるのはワタシだけでしょうか

ワタシが住む 海南でも雪


ワタシは気づかなかったんですが、藤白山が雪で真っ白だったそうです

確かに、今朝 目の前を走ってる車の上に雪が積もってて、どっから来たんかなーと思ってましたぁ~



『メモ

小寒とは寒さが最も厳しくなる前とか、寒さが加わる頃という意味で、いわゆる『寒の入り』のことで1月5日ごろを指します。この日から寒中見舞いを出し始めます。
小寒後15日で大寒に入り、大寒後15日で、寒が明けます。小寒から節分までが寒の内と呼ばれています。
寒の内とは一年の内最も気候の寒い季節のことで、暦の上の寒の内が実際には気温の最も低い季節です。
大寒(だいかん)は二十四節気のひとつで1月20日ごろをいいます。この日から立春までの期間を指すこともあります。大寒は『寒の内』の真ん中でもっとも寒い時期をあらわします。最低気温が観測されるのもこの頃が一番多くなっています。武道ではこの頃寒稽古が行われます。また、凍り豆腐、寒天、酒、味噌など寒気を利用した食物が仕込まれる時期にもあたります。
と言う事で、今日は一つ勉強になりました



2008年01月14日
今さらながら・・・
2008年。。。
あけましておめでとうございます


昨年はハンズ一同とても充実した1年を過ごすことができました
私たちを支えてくださった皆様!見守ってくださった皆様!
ハンズのこと知ってくださっている皆様!これから知る皆様にも!
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました
本年も訪問理美容ハンズを
どうぞ・・・どうぞ!!よろしくお願いします

新年一発目のブログなのでちょっとスゴイ写真を皆様に見ていただこうと思います

どうでしょうか。。。??
友達から 願い事がかないますように
と送ってもらった写メールです
今年も皆様とってよい1年になりますように・・・




昨年はハンズ一同とても充実した1年を過ごすことができました

私たちを支えてくださった皆様!見守ってくださった皆様!
ハンズのこと知ってくださっている皆様!これから知る皆様にも!

本当に感謝の気持ちでいっぱいです

ありがとうございました

本年も訪問理美容ハンズを
どうぞ・・・どうぞ!!よろしくお願いします


新年一発目のブログなのでちょっとスゴイ写真を皆様に見ていただこうと思います


どうでしょうか。。。??
友達から 願い事がかないますように


今年も皆様とってよい1年になりますように・・・

Posted by hands at
23:23
│Comments(0)