2009年02月20日
かまやまコロニヘーヴのその後
あっという間に金曜日
怒涛の一週間?二週間?が過ぎていこうとしています。
わかやま元気1万人フェスタはおかげさまで大大大盛況のうちに終えることができました。
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。

当日は走り回っていたため、写真を撮る余裕がありませんでしたが一枚だけ↑
とにかくビッグホエール内、ひとひとひとでした
いろんな元気を発信できた一日でした~
デジカメ、なくしましたけど。。。
あ、おどるんやフォーラムもありました。。。
第一回目から実行委員を楽しくやってます~
今年は、ぶんだらと同日開催。さてさてどうなるかな。

最近のコロニヘーヴです。
進展しましたよー
こんなになりました~

仲間です

武装してます

ファイアー

翌朝の酔っ払で遅刻三人組です

ま、なにはともあれ地面が見えてきました。
というのも、300坪前面にカーペットがひかれていて、これを引っぺがすのが至難の業でした。。。
草が生えないようにだったらしいが、大家さんのおばあちゃん、なんてことをしてくれてたんだぁ!
今度はいよいよトラクターの登場だー
ちなみにカーペットの下では大量のカエルたちが冬眠中でした
カメも卵からかえっておりました、かわいいぞお前たちー

とにかく毎日が音速のように過ぎていくー
そして、確定申告の期日が迫っているー ヤバイ。。。
明日は神戸
明後日は新宮
とりあえず今夜は

怒涛の一週間?二週間?が過ぎていこうとしています。
わかやま元気1万人フェスタはおかげさまで大大大盛況のうちに終えることができました。
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
当日は走り回っていたため、写真を撮る余裕がありませんでしたが一枚だけ↑
とにかくビッグホエール内、ひとひとひとでした

いろんな元気を発信できた一日でした~
デジカメ、なくしましたけど。。。

あ、おどるんやフォーラムもありました。。。
第一回目から実行委員を楽しくやってます~
今年は、ぶんだらと同日開催。さてさてどうなるかな。

最近のコロニヘーヴです。
進展しましたよー
こんなになりました~
仲間です

武装してます

ファイアー


翌朝の酔っ払で遅刻三人組です

ま、なにはともあれ地面が見えてきました。
というのも、300坪前面にカーペットがひかれていて、これを引っぺがすのが至難の業でした。。。
草が生えないようにだったらしいが、大家さんのおばあちゃん、なんてことをしてくれてたんだぁ!
今度はいよいよトラクターの登場だー
ちなみにカーペットの下では大量のカエルたちが冬眠中でした

カメも卵からかえっておりました、かわいいぞお前たちー
とにかく毎日が音速のように過ぎていくー
そして、確定申告の期日が迫っているー ヤバイ。。。
明日は神戸

明後日は新宮

とりあえず今夜は

2009年02月07日
肉鰯串鰯鍋
訪問理美容ハンズのありやすです。
快晴
気持ちいいですね~
タイトルは今週の晩ごはんデス。
外食ばっか、ダメです
月曜日 みしま
火曜日 くろしお
水曜日 天寶
木曜日 くろしお
金曜日 EM
打ち合わせや会議が連チャンし、その後ご飯って。。。
メタボまっしぐら
この1年間で5キロ増量したありやすを見たい方は、
今週号のリビング和歌山の一面をご覧ください
あかんあかん燃焼燃焼

木曜日は平日にも関わらず痛飲し自爆
やっちまったー
とある先生方を引き合わせる飲み会で幹事役が。。。
後半に3人目の教授乱入の時は記憶がありません
徹夜あけ、昼ごはん抜きという言い訳をここでさせてください
昨夜は地元の「EM」←オススメ!
大学生7人と鍋
先週、ある学生(萩クン)から電話。
「ありやすさーん、僕もうすぐ卒業&就職です~ 久しぶりに飲みましょう!」
うれしいやん
連れてくよー
萩クンと出会ったのは5年前。
10代だった彼も、無事に大学院を卒業しやりたい仕事ができる会社に就職するとのこと。
過去の恋愛話や一緒に「おどるんや 紀州よさこい祭り」を手伝ってもらったことなど
話は尽きず。
初期のころのおどるんやのスタッフTシャツやグッズは彼らがデザインしてました。
これからはシステム開発者として「すべての人にわかりやすく伝えること」を仕事として
くれるそう。ええこっちゃ!
話の途中で、萩クン
「僕、和歌山に来てほんまによかったと思うんですよ。
でね、いろんな人にお世話になったなぁと思いだしたら、ありやすさんの
顔が一番に浮かんで、思わず電話したんです」
泣かせるやないかい
学生たちをまちとつなぐということをやりだして何年になるやろう。
やっててよかったと心から思った瞬間やった。
ほんまにいろいろありました、支援してる学生たちが逮捕されたり。。。
でも、よかった!!!!
萩クンと二人で飲むつもりが、なんだかんだで大勢の学生とわいわい。
みんなほんまにいい子たちです。
今週、水曜日のニュース和歌山の一面を飾ったヤツらです←がんばれ!
写真撮り忘れたので、代わりに怪しげなカクテルを。

最後に萩クン、
「僕、どこに転勤になっても車のナンバーずっと和歌山のままでいきますよー
」
萩、がんばれ!
快晴

気持ちいいですね~
タイトルは今週の晩ごはんデス。
外食ばっか、ダメです

月曜日 みしま
火曜日 くろしお
水曜日 天寶
木曜日 くろしお
金曜日 EM
打ち合わせや会議が連チャンし、その後ご飯って。。。
メタボまっしぐら

この1年間で5キロ増量したありやすを見たい方は、
今週号のリビング和歌山の一面をご覧ください

あかんあかん燃焼燃焼


木曜日は平日にも関わらず痛飲し自爆

やっちまったー
とある先生方を引き合わせる飲み会で幹事役が。。。
後半に3人目の教授乱入の時は記憶がありません

徹夜あけ、昼ごはん抜きという言い訳をここでさせてください

昨夜は地元の「EM」←オススメ!
大学生7人と鍋

先週、ある学生(萩クン)から電話。
「ありやすさーん、僕もうすぐ卒業&就職です~ 久しぶりに飲みましょう!」
うれしいやん

連れてくよー

萩クンと出会ったのは5年前。
10代だった彼も、無事に大学院を卒業しやりたい仕事ができる会社に就職するとのこと。
過去の恋愛話や一緒に「おどるんや 紀州よさこい祭り」を手伝ってもらったことなど
話は尽きず。
初期のころのおどるんやのスタッフTシャツやグッズは彼らがデザインしてました。
これからはシステム開発者として「すべての人にわかりやすく伝えること」を仕事として
くれるそう。ええこっちゃ!
話の途中で、萩クン
「僕、和歌山に来てほんまによかったと思うんですよ。
でね、いろんな人にお世話になったなぁと思いだしたら、ありやすさんの
顔が一番に浮かんで、思わず電話したんです」
泣かせるやないかい

学生たちをまちとつなぐということをやりだして何年になるやろう。
やっててよかったと心から思った瞬間やった。
ほんまにいろいろありました、支援してる学生たちが逮捕されたり。。。
でも、よかった!!!!
萩クンと二人で飲むつもりが、なんだかんだで大勢の学生とわいわい。
みんなほんまにいい子たちです。
今週、水曜日のニュース和歌山の一面を飾ったヤツらです←がんばれ!
写真撮り忘れたので、代わりに怪しげなカクテルを。

最後に萩クン、
「僕、どこに転勤になっても車のナンバーずっと和歌山のままでいきますよー

萩、がんばれ!
2009年02月04日
たま電車サポーターに!
訪問理美容ハンズのありやすです。

たま駅長の缶バッジがとどきました~
訪問理美容ハンズはたま電車のサポーター申込みをしておりまして、
そのお礼として
いただきました。
また、貴志川線に乗車の際は車内でハンズの名前を探してみてください
あ、でも、たま電車のお披露目は3月ですから、もうちょっと先ですね~
ちなみにまちづくりの仕事の方で、和歌山電鉄とコラボして駅弁の開発を進めております
さて、来週の2月11日(水・祝)にビッグホエールにて「わかやま元気1万人フェスタ」を開催します
ハンズの面々は残念ながらそれぞれに予定が入っていて当日は出展できないんですが、和歌山県内のNPOをはじめ、まちを元気にするいろいろな団体や企業がブースやステージで一日にぎやかにお祭りを開催します~
遊びにきてな~ アンパンマンショーあります
NHKに出演しました
NPO法制定から10年、これまでそして今の和歌山のNPOの役割と現状などのインタビューでした。
スタジオはこんなとこ~
6時のニュース撮ってるとこかなぁ

訪問理美容の現場の時間を縫ってだったので、あわただしかったー
スーパーの駐車場で着替えて、また収録後にはコンビニの駐車場で早着替え
打ち合わせほとんどなし、ほぼぶっつけ。。。 けっこう長いインタビューやったし。
肝心の放送時間にはテレビは見れずだったんで、まだどうだったかわからん
あ、どのカメラで撮られていたかよくわからんかなぁ。
僕からはこう見えてます

スタジオは無人です。。。
カメラもリモコン。。。
すげぇー

たま駅長の缶バッジがとどきました~
訪問理美容ハンズはたま電車のサポーター申込みをしておりまして、
そのお礼として

また、貴志川線に乗車の際は車内でハンズの名前を探してみてください

あ、でも、たま電車のお披露目は3月ですから、もうちょっと先ですね~

ちなみにまちづくりの仕事の方で、和歌山電鉄とコラボして駅弁の開発を進めております

さて、来週の2月11日(水・祝)にビッグホエールにて「わかやま元気1万人フェスタ」を開催します

ハンズの面々は残念ながらそれぞれに予定が入っていて当日は出展できないんですが、和歌山県内のNPOをはじめ、まちを元気にするいろいろな団体や企業がブースやステージで一日にぎやかにお祭りを開催します~
遊びにきてな~ アンパンマンショーあります

NHKに出演しました

NPO法制定から10年、これまでそして今の和歌山のNPOの役割と現状などのインタビューでした。
スタジオはこんなとこ~
6時のニュース撮ってるとこかなぁ

訪問理美容の現場の時間を縫ってだったので、あわただしかったー

スーパーの駐車場で着替えて、また収録後にはコンビニの駐車場で早着替え

打ち合わせほとんどなし、ほぼぶっつけ。。。 けっこう長いインタビューやったし。
肝心の放送時間にはテレビは見れずだったんで、まだどうだったかわからん

あ、どのカメラで撮られていたかよくわからんかなぁ。
僕からはこう見えてます


スタジオは無人です。。。
カメラもリモコン。。。
すげぇー
2009年02月01日
鹿のしゃぶしゃぶ!
訪問理美容ハンズのありやすです。

天気いいですね~
写真は「きてらくん」、田辺の秋津野の農産物直売所のマスコットです!
今、田辺です~。
今週末はかまやまコロニヘーヴは一休み。
BIG・Uで受講中です。。。
「レバレッジ仕事術」を身につけるべくいろんなスキル磨き中!
ちなみにBIG・Uはこんなところ

なかなかいいカンジの建物です。
館内は↓

おいしいビュッフェスタイルのレストランもあるし、カフェもあります。
広い館内には図書館なども充実していて結構若者が多い。
自習スペースもいたるところに。
雰囲気がいいと勉強もはかどります!
昨夜は「秋津野ガルテン」(田辺市)に泊まりました~

廃校になった小学校の校舎を活用した「農のある宿」です。
設立の時に少しばかし投資をしたんで、一応「株主」です(笑)
詳しくはhttp://agarten.jp/
2回目ですが結構気に入ってます~
農家レストランを併設してビュッフェランチもやってますよ~
昨夜は「地域づくり学校」の懇親会に呼んでいただきました。
北海道や岩手、長野など全国で田舎おこしに取り組んでる方々が
秋津野ガルテンに学びに来られてました。
地元の方々もすごい魅力的!
おっちゃパワーに元気になりました~
懇親会はなんと「鹿のしゃぶしゃぶ」
しかも野生のエゾシカ!
フランス料理で言うと「ジビエ」ですなぁ。
ちょっとクセはありますが、お酒には合いますねぇ。
お世話になってる和大の先生の面々もおられ、よくお酒が進みました。。。
今日のお土産は~

「俺ん家ジュース」
ネーミングにやられた!
このジュース、バカ売れしてます!
これを一度飲むと「ポンジュース」が物足りなくなります

天気いいですね~

写真は「きてらくん」、田辺の秋津野の農産物直売所のマスコットです!
今、田辺です~。
今週末はかまやまコロニヘーヴは一休み。
BIG・Uで受講中です。。。
「レバレッジ仕事術」を身につけるべくいろんなスキル磨き中!
ちなみにBIG・Uはこんなところ

なかなかいいカンジの建物です。
館内は↓

おいしいビュッフェスタイルのレストランもあるし、カフェもあります。
広い館内には図書館なども充実していて結構若者が多い。
自習スペースもいたるところに。
雰囲気がいいと勉強もはかどります!

昨夜は「秋津野ガルテン」(田辺市)に泊まりました~


廃校になった小学校の校舎を活用した「農のある宿」です。
設立の時に少しばかし投資をしたんで、一応「株主」です(笑)
詳しくはhttp://agarten.jp/
2回目ですが結構気に入ってます~
農家レストランを併設してビュッフェランチもやってますよ~

昨夜は「地域づくり学校」の懇親会に呼んでいただきました。
北海道や岩手、長野など全国で田舎おこしに取り組んでる方々が
秋津野ガルテンに学びに来られてました。
地元の方々もすごい魅力的!
おっちゃパワーに元気になりました~

懇親会はなんと「鹿のしゃぶしゃぶ」

しかも野生のエゾシカ!
フランス料理で言うと「ジビエ」ですなぁ。
ちょっとクセはありますが、お酒には合いますねぇ。

お世話になってる和大の先生の面々もおられ、よくお酒が進みました。。。

今日のお土産は~

「俺ん家ジュース」

ネーミングにやられた!
このジュース、バカ売れしてます!
これを一度飲むと「ポンジュース」が物足りなくなります

2009年01月31日
キャンセル×キャンセル


訪問理美容ハンズのありやすです。
木曜日の出来事でした。。。
なんと、訪問先が2軒連続体調不良でキャンセル

僕らの仕事上、避けては通れないことなんですが、2軒連チャンにはびっくりしました。
インフルエンザも流行ってますしねぇ。
みなさんもお大事になさってください

急に時間が空いたら、どうするか

そろそろなお客さんに電話して予約を取り付ける→即訪問

たまってる事務仕事を片付ける
本を読む

で、ありやすは。。。
カットに行きました~

ハイ、自分のです!
悔しいことに自分の髪はカットできないんで、お世話になってる先輩のお店に行ってます~
スッキリ!!
ついでに、イコラブログをお勧めしてきました

今週も怒涛の如く過ぎました。。。
今日(金曜日)はまちづくりの仕事。
会議の連続でほとんど自分の仕事ができないまま一日が終わっちゃいました。
今週は、和歌山市の長期総合計画審議会の部会3回が終了したことが大きかったかな。
部会長なる役割をいただきましたが、不完全燃焼。。。
部会のメンバーはみなさん各分野の大先輩・専門家。
完全に緊張してました。。。
勉強し直します

ある方から頂いた「うまくやろうしたらダメだ」、というアドバイス。
全体会でしっかりやろっと!
写真は有楽町3連発!!



イングリッシュパブの“HUB"を見つけたので思わず入っちゃいました

京都、大阪に続き東京も制覇!
ギネスはgood! あとジントニックがおいしければ言うことなしなんだわなぁ。
ガード下をハシゴするのが目的で有楽町のホテルを取ったのですが、日曜日ということもあり閉店のお店が多く残念。。。
2枚目の写真のお店もちょうどラストオーダーで入れず。。。結構このお店お目当てにしてたのになぁ。
3枚目は帰りに寄ったお店で買った“モノ”の写真。
何でしょう?

チョコレートです~
東京はいたるところにショコラティエなるチョコレート専門ショップがオープンしてます。
そのうちの一軒。
箱やラッピングがまるでアクセサリーみたいです

朝まで生テレビ見だしたら、こんな時間に。。。
勝間和代さんが出てるので思わず見続けてますが、この人めったにコメントしない

しゃべった!
「政治家はthe end of carrierだ」と。
確かに。
この人、頭いいし、ズバズバ言うし、うーんスゴイ。
でも、視線がおっかないなぁ。
さ、明日もがんばろー!
2009年01月27日
春への準備をいまのうちに
今日はまちづくりへ、ありやすです
かまやまコロニヘーヴに咲いた梅の花が春を呼んでます

お隣の畑ですが。。。
またもや帰りの新幹線車中です
アップする頃は日付は変わってると思いますが
そんでもってまた乗り遅れかけた。。。
5時40分に会議が終わって、6時半に東京駅から乗らなきゃいけない。
永田町からなんで4駅で10分くらいなんだけど。
有楽町で降りて歩いたのがまずかった
ともあれ、間に合ってよかった。
車中のパソコンでワンセグを見てると、国会の補正予算審議のニュースが
ちなみに今日の会議は
各省庁からの来年度NPO関連予算のヒアリングでした。

国会審議は今年度の補正予算だけど、僕らが情報集めに行ったのは来年度(今春から)の予算
外務省に始まり、経産省、文科省、厚労省、農水省、国交省、内閣府。。。
夕方には、んーーーー。お腹いっぱい!
仕入れたいいネタをどう調理するか、こっからが面白いところです
どう地域のNPOにこの情報を共有するか、共有するだけじゃ「そんな事業もあるんだ」、で終わっちゃうんで実現力を持たせるような共有方法を考えないといけません。
本来、地域から出る税金はいったん国に吸い上げられるのじゃなくて地域で使われなきゃいけないんで、そういう考え方に立つと国の事業をホイホイ追っかけるのは違うと思う。
でも、一方で地域でいろんな事業モデルを起こそうと思うと、市町村の事業は額が小さい。。。
うまくバランスを取りながら、国を使わなきゃ
民主党主催のヒアリングだったんで、開催場所は民主党本部でした。
60年やってる自民党と比べちゃいけないんだろうけど、思ったよりこじんまりした本部ビルでした。
至るところに小沢さんのどアップなポスターが貼ってますね~
気づいたんだけど、小沢さんの顔の輪郭とポスターのフレームが平行。。。
永田町って、日本の国政の代名詞としてよく使われますよねぇ
間違いなく日本を動かしている場所なんですけど、そういう雰囲気を感じないんですよね。
どういうことかと言うと、例えば丸の内とかだとビジネスマンの多さに、渋谷だと若者の多さに東京が日本の核だという“動”を感じます。
一方、永田町はいつ来てもがらーんとしてる。人口の割に建物がでかすぎるんだろう。高層ビルはないけどやたら畏怖堂々とした建物が多いよなぁ
あと警察車両も


ここまでが車中にて。
朝のニュースでも、まだ二次補正通ってませんねぇ
どうなることやら。。。
東京でなにが起こっていようがいまいが訪問理美容ハンズは今日も和歌山を走ります
みんな風邪ひくなよ~
かまやまコロニヘーヴに咲いた梅の花が春を呼んでます

お隣の畑ですが。。。
またもや帰りの新幹線車中です

アップする頃は日付は変わってると思いますが

そんでもってまた乗り遅れかけた。。。

5時40分に会議が終わって、6時半に東京駅から乗らなきゃいけない。
永田町からなんで4駅で10分くらいなんだけど。
有楽町で降りて歩いたのがまずかった

ともあれ、間に合ってよかった。
車中のパソコンでワンセグを見てると、国会の補正予算審議のニュースが

ちなみに今日の会議は
各省庁からの来年度NPO関連予算のヒアリングでした。

国会審議は今年度の補正予算だけど、僕らが情報集めに行ったのは来年度(今春から)の予算
外務省に始まり、経産省、文科省、厚労省、農水省、国交省、内閣府。。。
夕方には、んーーーー。お腹いっぱい!

仕入れたいいネタをどう調理するか、こっからが面白いところです

どう地域のNPOにこの情報を共有するか、共有するだけじゃ「そんな事業もあるんだ」、で終わっちゃうんで実現力を持たせるような共有方法を考えないといけません。
本来、地域から出る税金はいったん国に吸い上げられるのじゃなくて地域で使われなきゃいけないんで、そういう考え方に立つと国の事業をホイホイ追っかけるのは違うと思う。
でも、一方で地域でいろんな事業モデルを起こそうと思うと、市町村の事業は額が小さい。。。
うまくバランスを取りながら、国を使わなきゃ

民主党主催のヒアリングだったんで、開催場所は民主党本部でした。
60年やってる自民党と比べちゃいけないんだろうけど、思ったよりこじんまりした本部ビルでした。
至るところに小沢さんのどアップなポスターが貼ってますね~
気づいたんだけど、小沢さんの顔の輪郭とポスターのフレームが平行。。。

永田町って、日本の国政の代名詞としてよく使われますよねぇ
間違いなく日本を動かしている場所なんですけど、そういう雰囲気を感じないんですよね。
どういうことかと言うと、例えば丸の内とかだとビジネスマンの多さに、渋谷だと若者の多さに東京が日本の核だという“動”を感じます。
一方、永田町はいつ来てもがらーんとしてる。人口の割に建物がでかすぎるんだろう。高層ビルはないけどやたら畏怖堂々とした建物が多いよなぁ

あと警察車両も



ここまでが車中にて。
朝のニュースでも、まだ二次補正通ってませんねぇ

どうなることやら。。。

東京でなにが起こっていようがいまいが訪問理美容ハンズは今日も和歌山を走ります

みんな風邪ひくなよ~

2009年01月23日
断水ってえらいこっちゃ!
訪問理美容ハンズ ありやすです。
僕の訪問先ではないんですが、今日うちのスタッフが訪問したお客さん宅が。。。
しかもヘアカラー。。。
幸い、シャンプーする時間には回復してたようで。よかったよかった
事前に聞いてたからよかったけど、薬液塗布してから気づいた日にゃぁ。。。
僕の身に起こったことですが、
昨冬のある寒い朝
シャワーを浴びてシャンプーしてたら、だんだんお湯が冷たくなっていく
終いには冷水に。。。
泣く泣く頭がガンガンしながら洗い流しました
原因は、プロパンガスが切れていた!
ガス屋のおっちゃんにふるえながら抗議の電話をいたしました
ふるえると言えば、明日から一段と冷え込むようで。
でも朝から元気に「かまコロ」の予定です!
コロニヘーヴ、(コロニーヘーヴとも言いますが)計画は着々と進んでおりますよ~
お仲間も増えてきたし
このブログをみて早速、とある記者さんが取材を試みてくれました。
ハンズで農園始めるんですか?と。
ややこしくてすみません。
ありやすのハンズでの仕事もまちづくりの仕事も、個人的なライフワークも全部ここに書いちゃってます。
もうすぐ仕分けますんで。
というわけで、
ありがとう!!!
が、まだ始まったばかりやねんと、おあずけしちゃいました。
ごめん!!!

写真はわかやまNPOセンターのオフィス(ありやすのまちづくりの仕事場)に届いた、
ウワサの「花畑牧場の生キャラメル」
スタッフの北海道みやげでした~
あっという間にみんなに食べられ、今は森永の固いキャラメルが詰められてます。。。
こっちもおいしいよ~
あっという間に金曜日
僕の訪問先ではないんですが、今日うちのスタッフが訪問したお客さん宅が。。。
しかもヘアカラー。。。

幸い、シャンプーする時間には回復してたようで。よかったよかった

事前に聞いてたからよかったけど、薬液塗布してから気づいた日にゃぁ。。。

僕の身に起こったことですが、
昨冬のある寒い朝

シャワーを浴びてシャンプーしてたら、だんだんお湯が冷たくなっていく

終いには冷水に。。。
泣く泣く頭がガンガンしながら洗い流しました

原因は、プロパンガスが切れていた!
ガス屋のおっちゃんにふるえながら抗議の電話をいたしました

ふるえると言えば、明日から一段と冷え込むようで。
でも朝から元気に「かまコロ」の予定です!
コロニヘーヴ、(コロニーヘーヴとも言いますが)計画は着々と進んでおりますよ~

お仲間も増えてきたし

このブログをみて早速、とある記者さんが取材を試みてくれました。
ハンズで農園始めるんですか?と。
ややこしくてすみません。
ありやすのハンズでの仕事もまちづくりの仕事も、個人的なライフワークも全部ここに書いちゃってます。
もうすぐ仕分けますんで。
というわけで、
ありがとう!!!
が、まだ始まったばかりやねんと、おあずけしちゃいました。
ごめん!!!


写真はわかやまNPOセンターのオフィス(ありやすのまちづくりの仕事場)に届いた、
ウワサの「花畑牧場の生キャラメル」

スタッフの北海道みやげでした~
あっという間にみんなに食べられ、今は森永の固いキャラメルが詰められてます。。。
こっちもおいしいよ~
あっという間に金曜日

2009年01月16日
本年第一弾の見学者


お客様のお宅でいただくコーヒーがうれしい

ちなみに今日は「こぶ茶」いただきました

久しぶりに飲んだけどこれがおいしい!
さて、今日は見学者が2名、大阪から来られました。
訪問理美容ハンズへは、ちょくちょく見学や研修に和歌山県内外から来られます。
基本的にノウハウなどはオープンにしてますので、ハンズで見て学んで自分で訪問理美容を始められる方もおられます。
訪問理美容に取り組むサロンや美容師さんが増えることが地域にとってはベストです!
ある意味ライバルが増えて大変では?とも思われるんですが、経営上の効果としては逆にプラスになってると実感してます。
今日見学に来られた二人はともに20代のきれいな女性

男性のお客さんは、ちょっとうれしそうだったかも。。。
はい、僕も!
冗談はさておき、訪問理美容はほんとやりがいのあるいい仕事なんでぜひお二人には取り組んでほしいなぁ、と思ってます。
前回のブログ書き込みから、「どこかに寄稿してるんですか?」との問い合わせを訪問理美容ハンズの電話にいただきました。ありがどうございます

「報道ワカヤマ」というマニアックな情報誌に下手なコラムを連載してます。。。
仕事を始めたころを振り返りながら月1でぼちぼち書いてるんでなかなか昔話から進みません。
また、機会があればごらんください。
ハンズのホームページへはこのブログの右上にリンクがありますので、そちらもよろしくお願いします

さあ、明日は金曜日

2009年01月13日
今年こそは!
ブログちゃんと書きます。。。
皆さま、本年もよろしくお願いします~
気がつけば、早2週間。12月は忙しいねぇ、なんて言ってたのが懐かしく思えます。
冒頭にも書きましたが、マメになります!
もちろんハンズの訪問理美容をどんどん発信しなきゃというのもありますが、
個人的にはもうひとつブログを書く必要が出てきまして。。。
この際、両方ちゃんと書いてみようかと。
まあ、同じ内容を貼り付けるだけになるかと思いますが
僕の仕事というのは少し変わっておりまして、週の半分はハサミを持って訪問理美容の現場と経営に、
あとの半分はまちを元気にする“地域活性化”の現場で仕事をしています。
訪問理美容で解決できることもあれば、それだけでは変えられないこともいっぱいある。
訪問理美容の現場も大好きやけど、でかい課題にもチャレンジしたい!というのがキッカケ。
一言で説明するのは難しいのですが、行政とかかわるだけでなくCSRや社会貢献を引き出すことで
企業や財団とも仕事します。もちろん商店街から田舎まで、地域ともしっかりつながってます~
社会を変えることを仕事とする社会起業家支援をするとともに、自分たちも和歌山から世界へ発信!
もちろん、ボランティアではなく「仕事」として!
後進として、社会貢献で働ける若者が和歌山で育つ環境づくりがひとつの目標です。
そのあたり1月3日のニュース和歌山に書いてます
顔写真つきです
よかったらニュース和歌山のHPから読んでみてください~
さあ、今年もいい仕事するぞ~!
オモロイ企画、いっぱいあります~!
今日は愛知県から帰ってきたところです


急にきまったんですが、いろいろ見てきましたよ。
動物園も(笑)
イコラ内の「お城の動物園応援隊」ブログもお読みくださいませ。
うぉ!こんな時間に。
写真貼り付けようと思ったけど、なんだかうまくいかんぞぉ
あかんあかん。今日中に原稿ひとつ書かなあかんのや~
眠い。。。
訪問理美容ハンズ 和歌山

皆さま、本年もよろしくお願いします~

気がつけば、早2週間。12月は忙しいねぇ、なんて言ってたのが懐かしく思えます。
冒頭にも書きましたが、マメになります!

もちろんハンズの訪問理美容をどんどん発信しなきゃというのもありますが、
個人的にはもうひとつブログを書く必要が出てきまして。。。
この際、両方ちゃんと書いてみようかと。
まあ、同じ内容を貼り付けるだけになるかと思いますが

僕の仕事というのは少し変わっておりまして、週の半分はハサミを持って訪問理美容の現場と経営に、
あとの半分はまちを元気にする“地域活性化”の現場で仕事をしています。
訪問理美容で解決できることもあれば、それだけでは変えられないこともいっぱいある。
訪問理美容の現場も大好きやけど、でかい課題にもチャレンジしたい!というのがキッカケ。
一言で説明するのは難しいのですが、行政とかかわるだけでなくCSRや社会貢献を引き出すことで
企業や財団とも仕事します。もちろん商店街から田舎まで、地域ともしっかりつながってます~
社会を変えることを仕事とする社会起業家支援をするとともに、自分たちも和歌山から世界へ発信!
もちろん、ボランティアではなく「仕事」として!
後進として、社会貢献で働ける若者が和歌山で育つ環境づくりがひとつの目標です。
そのあたり1月3日のニュース和歌山に書いてます

顔写真つきです

よかったらニュース和歌山のHPから読んでみてください~
さあ、今年もいい仕事するぞ~!
オモロイ企画、いっぱいあります~!
今日は愛知県から帰ってきたところです



急にきまったんですが、いろいろ見てきましたよ。
動物園も(笑)
イコラ内の「お城の動物園応援隊」ブログもお読みくださいませ。
うぉ!こんな時間に。
写真貼り付けようと思ったけど、なんだかうまくいかんぞぉ

あかんあかん。今日中に原稿ひとつ書かなあかんのや~

眠い。。。
訪問理美容ハンズ 和歌山
2008年12月18日
美容“師走”
あっという間に12月も半ば。。。
いやいや、もう終盤ですねぇ!
ありやすです。
ブログ書くのめっちゃ久しぶりになっちゃいました。
みんなも忙しくて全然更新できてません。。。
反省!
来年はちゃんと書きます!ハイ
さて、先日、訪問理美容ハンズの「忘年会」をいたしました。

題「HANDSのハンズ」
ハンズを支えてくれている大事な大事なスタッフたちの手です。
10年前は2つしかなかった手が、今や!
うれしい限りです。
みんなありがとう
おっと。
自分の手が抜けている
影も入れといてね~
今年も残りわずか。
全力疾走の一年が終わろうとしています。
そして今、まさに理美容師も走る“師走”
みんなスピード違反で捕まったりしないように
くれぐれも安全運転でがんろうな~
訪問美容 訪問理美容 和歌山 出張理美容 ハンズ
いやいや、もう終盤ですねぇ!
ありやすです。
ブログ書くのめっちゃ久しぶりになっちゃいました。
みんなも忙しくて全然更新できてません。。。
反省!
来年はちゃんと書きます!ハイ

さて、先日、訪問理美容ハンズの「忘年会」をいたしました。

題「HANDSのハンズ」
ハンズを支えてくれている大事な大事なスタッフたちの手です。
10年前は2つしかなかった手が、今や!
うれしい限りです。
みんなありがとう

おっと。
自分の手が抜けている

影も入れといてね~
今年も残りわずか。
全力疾走の一年が終わろうとしています。
そして今、まさに理美容師も走る“師走”
みんなスピード違反で捕まったりしないように
くれぐれも安全運転でがんろうな~

訪問美容 訪問理美容 和歌山 出張理美容 ハンズ
2007年11月19日
銃社会な自治会。

金曜日blog担当日だったのにうっかり。。。
寒かったし。。。
イイワケデス…
最近、携帯からイコラブログに書き込む事を覚えて、仕事先でちょっとした時間で書いたり、ネタを見つけてアップでき、気軽になりました
さて、今日は重々しいタイトルですが。
訪問先の壁に立てられてました。
この看板、暴力団の事務所脇に立てといたら。
ブラックですねぇ。
そういえばこの間うちの事務所(健全ですよ)近くでも発砲事件があったし、思い起こせば昔には自分の実家のお隣が撃ち込まれたり。。。
身近な事デス。
嫌だなぁ、仕事中に流れ弾で死ぬなんて、と妄想を膨らませてそそくさとクルマに乗りました。
今朝、アメリカで銃を棄てたらガソリン券をプレゼント、というニュースをやってました。
感覚が違い過ぎる。。。
実用的なのが妙に滑稽ですねぇ。
アメリカで住んでた時は、銃を見る事がよくありました。
最初はビビりましたが、慣れると当たり前に。
今思うと怖いです。
昨夜観た「ダイハード4」を思い出した。
あんなのは映画の中だけで結構だぁ〜!
今日は、寝たきりの方が連続です。
腰にきます。。。
でも!
僕らにしかできない仕事だと実感でき、爽やかな疲労感ですよ!
今日ももうちょっとがんばっていきましょい!
2007年10月21日
太陽が恋しい!

こんな日は運転が億劫です。
あの、カァーッ!と照りつけた陽射しが懐かしい。。。
こないだまで暑い暑いと文句言ってたのに、勝手なもんです。
で、携帯の待受画像をこの写真に変えました。
8月の磯ノ浦。和歌山の海ってカンジでしょう!
さて、お客サン宅でよく“いい言葉”を飾ってるのを見ます。カレンダーの標語だったり相田みつをだったり。
はっとさせられ襟を正すきっかけになったり、励まされたり。結構、意識して探したりしてるかも。
今日のことば
「振り返ってばかりいないでください。
探しものなんて過去よりも、えてして未来に落ちているものですから」
ほんまやなあ。
仕事もプライベートも時間が経てば失っていくものもあります。
でも失うものがあるから、また得るものや新しい出会いもある。
過去より未来のほうがはるかに自分に力を与えてくれる事を実感するこの頃です。
ハンズにもまた新しい仲間が加わります。
仲間がおるってホンマに心強いですね〜
またご紹介します!
2007年08月07日
暑中見舞いは今日までだった。。。
おはようございます。ありやすです。
今日は「立秋」だそうで。
暦の上では今日からなんと秋です!
というわけで、みなさま残暑お見舞い申し上げます。
しかし、暑い!
僕らの仕事は夏場は暑さとの戦いでして。
サロンでのエアコンの快適な涼しさが懐かしく思う時がありますねぇ。
たまに、扇風機すらないお家があり泣きそうになります。
なんとか視覚で涼を得られないかと思い。。。

8月は体力勝負!
がんばりやす!
ここしばらくみんな忙しくあまり日記の更新ができてませんでした。。。
僕もです。。。
しかし、忙しくいてられるのも、ほんと多くの方に支えられてるなぁと実感する毎日です。
今年はハンズのお盆休みはナシ!
みんな、ぶっ倒れんなよ~
今日は「立秋」だそうで。
暦の上では今日からなんと秋です!
というわけで、みなさま残暑お見舞い申し上げます。
しかし、暑い!
僕らの仕事は夏場は暑さとの戦いでして。
サロンでのエアコンの快適な涼しさが懐かしく思う時がありますねぇ。
たまに、扇風機すらないお家があり泣きそうになります。
なんとか視覚で涼を得られないかと思い。。。

8月は体力勝負!
がんばりやす!
ここしばらくみんな忙しくあまり日記の更新ができてませんでした。。。
僕もです。。。
しかし、忙しくいてられるのも、ほんと多くの方に支えられてるなぁと実感する毎日です。
今年はハンズのお盆休みはナシ!
みんな、ぶっ倒れんなよ~

2007年04月24日
はんずめましてだす。
タイトルはズーズー弁ですが、生粋の和歌山人の“ありやす”です。
このページを見てくださってる方、ありがとうございます。
『訪問理美容ハンズ』を始めて、はや7年。。。
いろんな出会いがありました。
ほんとに人との出会いに恵まれてるなぁと実感してます。
日々の出会いや気づきをなにかに残して行けたらと思い、
このブログをスタッフみんなで始めることにしました。
で、
『ブログはタイトルが9割』と、
みんなでタイトルをあーだ、こーだと2時間ばかし議論しました。
考え抜いた末これかよ!?と言われるかもしれませんが、
まもなくデザインとともにブログのタイトルも変わります!
請うご期待を!
まだまだ初心者ブロガーですが、ちょくちょく覗きに来て下さい。
あ、
『訪問理美容ハンズ』のHPもぜひご覧ください。
なにかいい写真をと思ったのですが、
このあいだ携帯が拉致事件にあってしまって。。。
デストロイ思い出。
というわけで、
スタッフのmegのちゃりんこです!

megはこれで訪問美容に行きます。
嘘です。
これで行ったら足鍛えられるやろうなぁ。
明日はmegの番やぞ~
では。
このページを見てくださってる方、ありがとうございます。
『訪問理美容ハンズ』を始めて、はや7年。。。
いろんな出会いがありました。
ほんとに人との出会いに恵まれてるなぁと実感してます。
日々の出会いや気づきをなにかに残して行けたらと思い、
このブログをスタッフみんなで始めることにしました。
で、
『ブログはタイトルが9割』と、
みんなでタイトルをあーだ、こーだと2時間ばかし議論しました。
考え抜いた末これかよ!?と言われるかもしれませんが、
まもなくデザインとともにブログのタイトルも変わります!
請うご期待を!
まだまだ初心者ブロガーですが、ちょくちょく覗きに来て下さい。
あ、
『訪問理美容ハンズ』のHPもぜひご覧ください。
なにかいい写真をと思ったのですが、
このあいだ携帯が拉致事件にあってしまって。。。
デストロイ思い出。
というわけで、
スタッフのmegのちゃりんこです!

megはこれで訪問美容に行きます。
嘘です。
これで行ったら足鍛えられるやろうなぁ。
明日はmegの番やぞ~
では。